皆さんはホームページを見る時にまずはどこを見ますか?多分大半の方は「そんなこと聞かれても分からない・・・」となってしまうと思います。でも、おおよそ閲覧者の目線の動きというのは似ていてFの形を描くように動くといわれています。(L・E・Zとも言われてましたが)
232人を対象に目線の動きを調査した結果があり、それが下図ですが、いびつながら何となくFの形を描いているという事がお分かり頂けますでしょうか。
F-Shaped Pattern For Reading Web Content (Jakob Nielsen’s Alertbox)
http://www.useit.com/alertbox/reading_pattern.html
まず上の方を左から右へと見て行き、次に少し下を左から右へと見ます。最後に縦に見て行きF字の完成です。
もちろん個人差はありますが、ホームページを制作する際にはこの目線の動きをしっかりと意識して上に方にはできるだけ重要な情報を載せるようなレイアウトにして行きたいですね。
執筆:y.kouichi